忍者ブログ
医療事務資格
  • /03 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » /05
カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

リンク
カテゴリー
最新コメント

[08/03 ぬこメン]

最新記事
最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード
RSS
ブログ内検索

アーカイブ
最古記事
カウンター

アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

医療事務の資格には、本当にたくさんのいろんな資格があります。

医療事務の資格と一口に言っても、その職種は多岐にわたり、一例をあげますと、「保険請求事務技能検定試験」「医事コンピュータ技能検定」「診療報酬請求事務能力認定試験」「医療秘書技能検定試験」「医療事務管理士技能認定試験」「医療保険士」「医療事務技能審査試験」などがあります。医療事務の資格の取得を目指すなら、そのたくさんの資格の中で、自分が目指す医療事務の資格を決めて、その資格を取得するための勉強をする必要があります。

医療事務資格を初めて取得する場合には、全くの未経験の場合には、基本的で全般的な医療事務資格を取得するのがいいかもしれません。おすすめの資格は、財団法人日本医療保険事務協会主催で試験が行われる「診療報酬請求事務能力認定試験」、全国医療福祉教育協会主催の資格試験の「2級医療秘書実務能力認定試験」、株式会社技能認定振興協会(JSMA)主催で行われる「医療事務管理士技能認定試験」、財団法人日本医療教育財団主催の資格である「医療事務技能審査試験2級(メディカルクラーク2級)」、などです。

特に診療報酬請求事務能力認定試験は、例えば就職したときなどに医療機関での評価も高く、未経験者だけでなく、経験者の中でも人気のある資格として、医療事務の資格を目指そうとしている人たちの中では有名です。診療報酬請求事務能力認定試験の受験者数は、1回につき1万人を越えることが普通になってきています。

 

PR

医療事務の仕事でレセプト作成は、非常に重要なものです。

レセプトを作成するから、普通の事務ではなく医療事務でなくてはならないわけですから。医療事務にしか出来ないレセプト作成とはどういうものかと言いますと、保険を使って受診されたひとりひとりの患者さんに対し、医療機関においてどのような処置や検査が何回行われて、どのような薬の処方が何度なされたかを月ごとにまとめたもの、これがレセプトです。

すなわち、レセプトは、診療報酬明細書とも呼ばれる請求書です。医療機関窓口において、患者さんの負担は通常3割で、残りの7割は各保険組合に医療機関から請求をするという仕組みになっています。

その際に提出する請求書がレセプト(診療報酬明細書) なのです。このレセプトは、国民保険の場合には都道府県の国民健康保険団体連合会に、社会保険なら都道府県の社会保険診療報酬支払基金に請求書として送られ、細かいチェックを受けます。

すべての医療行為は、レセプトの中では、診療報酬点数表で定められている点数に換算されて計算されています。診療報酬点数表では、処置や検査・投薬などに関して、それぞれの医療行為に対し細かく一律の点数が決められています。

 

医療事務とは、どういった仕事なのでしょうか?

医療事務とは、病院の中で事務を担当する人たちのことを言います。病院の受付の方も、会計の方も、病院に電話したときに対応してくれる方も、みんな医療事務として働いている方たちです。

つまり、医療機関で事務の仕事をしているので、医療事務なのです。病院内での医療事務の仕事は多岐に渡ります。

受付(初診・再診)・診療費の計算・会計・カルテ管理・入退院受付・病棟クラーク・医事統計・診療報酬請求などが主な仕事になります。医療事務の仕事内容は、レセプト(診療報酬明細書)の作成と窓口受付業務、助手業務などであり、病院やクリニックの中で幅広く活躍する専門家という位置付けとなっています。

医療事務は、患者さんと医師従事者の間に入り、必要な情報の伝達や書類の作成を行うのですが、まず一番最初に患者さんと接する段階が窓口での受付業務です。診療申込書を書いてもらったり、保険証などの重要書類をきちんと取り扱ったり、というのが主な仕事です。

カルテ管理業務では、診療の申し込みのあった場合に、再診(さいしん)の患者さんのカルテは棚から探してきて準備をします。初診(しょしん)の場合には、カルテの頭書きに患者さんの個人情報や保険証の情報を間違わないように書き写します。

 

ニチイ学館で学んで、医療事務の資格を取得しようと言う方が増えているようです。

実は、このニチイ学館、医療事務の資格取得に関しては、かなり大手の、しかも実績のある専門学校として有名です。ニチイ学館は、全国各地に学校があるので通学希望の方は通学で学ぶことも出来ますし、通学が困難な方には、通信講座も用意されており自宅で、自分のペースで学ぶことが可能です。

ニチイ学館の特徴としてあげられるのは、医療事務になるために必要なことを分かりやすくまとめたテキストが、厚生労働省認定テキストであるということです。さらには、ニチイ学館では医療事務の資格取得後も、就職先の紹介や就職の斡旋、フォローもしてくれます。

ニチイ学館自体が、多くの病院や開業医と契約を行っているので、そこからの派遣という形で、短期間の勤務をすることも出来ます。そのほか、ニチイ学館の医療事務講座にはいろんな特徴があります。

まず、ニチイ学館の医療事務講座は30年の歴史を誇ります。認定されたのは昭和59年1月13日です。

出来立てホヤホヤの学校に比べたら、それだけで信用が違ってきますね。それから、講師陣が医療事務のすべてを知り尽くしたエキスパートだそうです。

* HOME *
BrownBetty 
忍者ブログ [PR]