情報通信機器などの製造販売を手がける
株式会社アルファ通信(東京都中野区、豊田勝則社長)は5月30日、同社が開発した放射線測定公開システムの「
安心生活」を、放射瀬能被害が広がる福島県の福島市と飯舘村に無償で提供したと発表・・・。
"放射線測定器" の話題のニュース - エンタメ情報検索
この装置は10秒ごとにマイクロシーベルト単位の放射線量を測定し、測定量を表示装置に表示することができる。任意に設定した以上の放射線量が検出されると、このシステム上部に取り付けられた赤い回転灯が点灯する仕組みになっている。
同時に、任意に設定した測定間隔で取得した放射線量のデータを外部メモリーに蓄積することができる。例えば、5分間隔で24時間計測した場合、2000日分以上のデータを蓄積することが可能という。これらのデータをパソコンなどに取り込んで、グラフなどの作成が可能だ。
"放射線測定器" の関連商品情報 - エンタメ情報検索
「放射線測定装置」の検索結果 - Yahoo!ショッピング
PR